四日市でお尻の痛み、坐骨神経痛を治す為の大事なポイント
三重県四日市市で26年、地域の健康のお手伝いをしております、『暗い所から明るい方へ導くセラピスト』『ささがわ接骨院整体』の院長の加藤です。
お尻が痛いという症状
腰からお尻が痛いと言う方、多いです。
沢山歩き過ぎたり、荷物を沢山運んだり、しゃがんで長時間作業していたり・・・
筋肉痛の様な、だるいような痛みがお尻に走ります。
そのまま放置して一旦良くなる場合もあったり、そこからどんどんと痛みが強くなったり、太ももの方まで痛くなってきたり・・・
明らかに運動不足、使いすぎによる『筋肉痛ではない』と感じ始めます。
それって坐骨神経痛じゃない?
整形外科や接骨院などを受診すると、『坐骨神経痛』ですね。と言われたりします。
湿布を貼ったり、電気療法を行いますが、あまり変わりません。
痛み止めを飲んでもあまり効かない事も多いです。
女性に多い症状ですが、痩せている太っている、運動しているしていない、関わらず出現します。
特に女性は股関節のハマりが浅い方が見え、その場合は臀筋群に負担がかかる事で、出現しやすいです。
臀筋の血行不良などによる柔軟性の弱化が、坐骨神経痛を圧迫や刺激などが原因で起こったりします。
血行不良などからの筋肉症状なので『痛み止め』が効きにくいのです。
※何度も繰り返すようなお尻の痛みで、特に女性は一旦整形外科病院でレントゲン写真をお取り頂いた方がいいです。股関節の構造的な問題もあります。
坐骨神経痛を軽くする方法
痛み止めなどが効かない代わりに、患部のお尻をげんこつで叩いてほぐしたり、ストレッチをすると、瞬間的にも楽になる事もあります。
坐骨神経はお尻から膝のあたりまで続いて居るので、太ももやふくらはぎ、アキレス腱をストレッチするのもオススメです。
お尻の筋肉に『使い捨てカイロ』を貼っておく事も有効です。
整体で坐骨神経痛を治す
とは言え、筋肉や神経などの解剖や運動学などがわからないと、その場で瞬間楽になったとしても、またその坐骨神経痛は繰り返しますし、どんどんと症状が悪化し、歩けない状態になることもあります。
整体で坐骨神経の通り道の筋肉をほぐし、神経と血管の通りを改善します。
股関節の歪み(はまり具合)などを調整することで、坐骨神経痛が改善するだけでなく、姿勢が良くなったり、疲れにくくなったりもします。
引っかかりのあるような神経の施術もあり、刺激が強い施術もありますが、安静にしていても痛だるいような症状を改善致します。